ヘルプ

二十騎町1

  • 50

写真: 二十騎町1

写真: 三枝靭負屋敷跡/東京府立第四中学校跡/牛込第三中(市谷加賀町1丁目) 写真: 大日本印刷南東角・日本育英会前(市谷加賀町1丁目・市谷本村町)

先手組寄騎2組が住居を構えていた所から。一組20騎。



mixiアルバムフォトコメント
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=1481493866&owner_id=32815602
2013年01月12日 14:41
改訂――
いずれも居住していた与力同心(旗本・御家人・武士)の役職名に由来している。
納戸役は、将軍の手元にある金銀・衣類・調度品などの出納、大名からの献上品、将軍の下賜品を取り扱っていた者たち。
細工方は、江戸城内の調度品、武具、諸々道具の製作・修繕などを行う者たち。
二十騎町は、先手与騎ふた組が居住していたから(1組20騎)。当時からそう呼ばれていたようだ。
おまけに払方。納戸役の一役で、下賜品を取り扱う者たち。
アメブロでも述べているが、ここに居住地を与えられた与力同心は中堅以下の役人。自分たちは他所の町屋に移って生活し、ここは金持ち? に賃貸していたと思われる(´;ω;`)

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。